”「デイリートレーニングシューズ」の正しい姿”
最近のデイリートレーニングシューズはNIKEペガサス41をはじめ¥15,000~¥18,000くらいの価格帯が相場のようで、このエクスペリエンスフローも同じす。価格帯は同じでも、他社は「より柔らかいクッション、厚底」や「転がるようなロッカージオメトリー」というトレンドの履き心地を訴求する中、エクスペリエンスフローはトラディショナルな履き心地「着地の安定感」と「足関節の機能」を重視するところに注目すべきでょう。
なぜなら、


各社厚底、ふわふわクッション、ロッカージオメトリーが多い背景に、ランニング人口の多い欧米のランナーからの「もっと柔らかく、楽に」という声があるかと勘ぐっています。グローバル企業ですから、より大きなマーケットを重要視してマックスクッショニング+ロッカージオメトリーに当然かもしれません。
もちろん、アルトラもアメリカ企業でグローバルに展開する企業です。でもアルトラのデイリートレーナー「エクスペリエンスフロー」は、ハイスタックではない30mm/26mmで、スーパーフォームではないCMEVAミッドソールを使い、「デイリートレーニングシューズはコレです」と打ち出す視座の高さは素晴らしいし、欧米人より小柄な日本人にとっては有難いと思います。