【11/24 小川壮太選手のランニングラボ】
今夜は全てのスポーツに共通する「ボディコントロール」にしぼって2時間のレクチャーです。
まずは、本当のボティコントロールができているのかをあぶり出すためのドリル。壮太選手は簡単にやっているのに、いざやってみると超ムズイ。そんな思い通りに体が動かせない受講者に対して「いつも筋力で動きをごまかしているんですね」と本質を突かれてしまい、「できないからといってさらに力で何とかするのではなく、丁寧に力みを抜き、上半身もそのリズムに合わせると、軽くなる瞬間があるはず」とアドバイスをもらい、その感覚に近づけるところまで繰り返しました。
さらにランニング動作に近づけ、「ボティコントロール=体幹を固める」ではなく、力の強弱させて最適なポジションが作れる練習を行いました。
今回は基本中の基本なボディコントロールにターゲットをしぼってしっかり学びました。前半のドリルはご自宅で簡単にできるので、受講された皆さんはぜひ一日一回取り入れてみてください。それは必ず結果が出ると思います。
さて、次回は追い込む系メニューの「鬼バージョン」、さらに2020年最後なので「ましまし」にしました。普段はどうしてもブレーキを踏んで抑えてしまいますが、この鬼ver.はリミッターを外せるいい機会です。あなたのソコヂカラを見せてください。巷では鬼滅がブームですが、壮太鬼は手ごわいですよ。12/23(水)19 - 21時開催です。
https://ws.formzu.net/fgen/S62014755/